1
昨日で病院の検査は終わって今日は帰るだけ、丁度たびちゃんも東京から
大阪に本拠地を移したのに東京にいて、11時に待ち合わせ、食事をして
プチ観光とあいなった。
大昔東京に住んでた事もあるし,何度も来たけれど登るのは初めてです。

タワーの真下の広場では猿回しの大道芸のオネエサンが奮闘してました。
猿はどうでも良いから、オネエサンをアップにしろ。旦那~次でご勘弁くだせ~

綺麗な外人さんがこっち向いてたんですが、デジカメの奴がシャッター押しても
すぐ降りませんで、横向いた頃ガシャなんて言いやがって、ピントがずれてて
ごめんなさい。

東京タワーって昭和がそのまま残ってて、レトロな感じがしました。
今のままでも観光客が来るから良いのでしょうが、何かインパクトが欲しい。
たびちゃん時間つぶしに羽田まで付き合ってくれました、明日から東北北海道
だそうで、ぶらり旅羨ましいです。
東京では青空が見えましたが、空港が近づくほど悪天候になってきた、北から
着陸しかけたけど豪雨の為一度大分市方面まで飛んで南側から無事着陸
しました。
娘が住んでる大分坂ノ市が眼下に見えました。

大阪に本拠地を移したのに東京にいて、11時に待ち合わせ、食事をして
プチ観光とあいなった。
大昔東京に住んでた事もあるし,何度も来たけれど登るのは初めてです。

タワーの真下の広場では猿回しの大道芸のオネエサンが奮闘してました。
猿はどうでも良いから、オネエサンをアップにしろ。旦那~次でご勘弁くだせ~

綺麗な外人さんがこっち向いてたんですが、デジカメの奴がシャッター押しても
すぐ降りませんで、横向いた頃ガシャなんて言いやがって、ピントがずれてて
ごめんなさい。

東京タワーって昭和がそのまま残ってて、レトロな感じがしました。
今のままでも観光客が来るから良いのでしょうが、何かインパクトが欲しい。
たびちゃん時間つぶしに羽田まで付き合ってくれました、明日から東北北海道
だそうで、ぶらり旅羨ましいです。
東京では青空が見えましたが、空港が近づくほど悪天候になってきた、北から
着陸しかけたけど豪雨の為一度大分市方面まで飛んで南側から無事着陸
しました。
娘が住んでる大分坂ノ市が眼下に見えました。

▲
by syunbike
| 2009-07-26 10:02
| 旅
最近は日曜日の回ってくるのが速い、今週は朝からいい天気だ。
BMWのロックスターでお出かけ、とりあえず大分の現場に立ち寄る。
うちは内装と外部のタイルが残ってるくらい、今日は厨房器具の人が
仕事に出てるくらいでした。

高崎山の裏の狭い道を走って鳥越峠に出て、そこからまた狭い道を走って
志高湖のほうに、一度横断道路に出て塚原から安心院に行く途中です。
木立の間のヒンヤリした空気、マイナスイオン充満してます。

谷間の風景はまるで日本昔話の世界みたいで癒されます。
交通量の全く無い田舎道をマイペースで走ります、道の駅「安心院」で
鳥の炊き込みご飯弁当を頂きました、プラスチック容器だけになってから
写真を撮り忘れたのに気付きました。
田舎の素朴な味で美味しかったです。

120キロほど走って帰りました、気ままなツーリングです。
BMWのロックスターでお出かけ、とりあえず大分の現場に立ち寄る。
うちは内装と外部のタイルが残ってるくらい、今日は厨房器具の人が
仕事に出てるくらいでした。

高崎山の裏の狭い道を走って鳥越峠に出て、そこからまた狭い道を走って
志高湖のほうに、一度横断道路に出て塚原から安心院に行く途中です。
木立の間のヒンヤリした空気、マイナスイオン充満してます。

谷間の風景はまるで日本昔話の世界みたいで癒されます。
交通量の全く無い田舎道をマイペースで走ります、道の駅「安心院」で
鳥の炊き込みご飯弁当を頂きました、プラスチック容器だけになってから
写真を撮り忘れたのに気付きました。
田舎の素朴な味で美味しかったです。

120キロほど走って帰りました、気ままなツーリングです。
▲
by syunbike
| 2009-07-12 15:35
| バイク
天気予報では雨は降らない、、、しかし朝起きると小雨状態で止みそうに無い。
我が家はトタンを叩く雨音で雨量まで分かるハイテク家屋、寝ながらにして分る。
仕方なく現場めぐりは車で行って、昼飯の時間くらいになると空が明るくなって
やんでいる。
最近ご無沙汰の象さんを引っ張り出して、雨が降ったらすぐ帰れるように近場を
走り回る、安岐の実家の状態を見に行って、戻る途中に15年前に建てた住宅
のトイレのタンクに入る水が止まらないというので、修理に立ち寄る。
チエンを伸ばして一件落着,サービスですと言ったらお礼に桃を頂いた。
家に帰ると孫がお出迎え、貰った桃を食べさせてあげる。
その前に乗車してゴキゲン、ジイサンの血を引くかな。

我が家はトタンを叩く雨音で雨量まで分かるハイテク家屋、寝ながらにして分る。
仕方なく現場めぐりは車で行って、昼飯の時間くらいになると空が明るくなって
やんでいる。
最近ご無沙汰の象さんを引っ張り出して、雨が降ったらすぐ帰れるように近場を
走り回る、安岐の実家の状態を見に行って、戻る途中に15年前に建てた住宅
のトイレのタンクに入る水が止まらないというので、修理に立ち寄る。
チエンを伸ばして一件落着,サービスですと言ったらお礼に桃を頂いた。
家に帰ると孫がお出迎え、貰った桃を食べさせてあげる。
その前に乗車してゴキゲン、ジイサンの血を引くかな。

▲
by syunbike
| 2009-07-05 18:56
| 家族
1